管理人シバの薄毛対策体験記(2014/7時点)
更新日2020.3.05/公開日2014.7
毛髪を手で持ち上げるとハゲの状態がよくわかるのですが、今ある毛髪でハゲの部分を隠すこともできたため、ここまで深刻になっている薄毛状態を理解することが嫌だったのかもしれません。
2014/7時点での管理人シバの頭髪の具合
バイクで友人宅へ行った時の話です。

アレ、今気が付いたけど、お前ってそんなに薄毛だったけ。

エッ、そんなことはないよ。いつもと同じだよ。
おいおい、僕の頭の具合をそんなに見ないでくれる!
でも、今まで髪を寄せるようにして誤魔化してきたけど、やっぱりヘルメットをかぶるともろ薄毛状態が見え見えだよなぁ。
それにしても僕の薄毛状態はもしかするとほんとにヤバいかもしれないなぁ。
薄毛対策、ウン、ちょっと考えてみるか。
そんなことができるという話も聞いたことがあるので、家に帰ったら調べてみよう。
管理人シバのどうでもよくない頭髪の具合です。

ここで紹介しているのは管理人シバが薄毛対策しときの毛髪ビフォーアフターだよ。
管理人シバがまだ薄毛対策を本格的に始めていないときの写真ありきで、その後は毛髪の具合を不定期に撮った写真を時系列に並べてみたよ。
このころは、発毛を実感できるまで発毛することを信じたことは1回もなかったからまたダメだろう的に思っていたよ。
それが念願の発毛を実感できたわけ!
そりゃあ、発毛ができるんだ!と驚いたり、嬉しかったりで大変だったよ。
そしてレビューになるけど、薄毛治療って発毛するまでに継続する期間が長いんだよ。
その間、お金だけはどんどん出ていくのに、発毛はまったくないと。。
だから、継続していくことが辛くなるんだよ。
ここが我慢のしどころって感じで、ここで諦めたらおしまいだということを管理人シバはわかっていたので、服用するにしてもいろいろ工夫なんてことをしていたよ。
発毛対策を真剣に考えたきっかけは、友人にハゲ、いわゆる薄毛を指摘されからでした。
自分的には、まだまだイケると思っていたのですが、他人からの指摘にはかなりショックもあったことから結構落ち込みました。
いよいよ真剣に薄毛対策を考えなけばならない時期が来たようです。
とりあえず、薄毛対策を始めるにあたり、今の頭髪の状態を記録(2014/7自撮り)しておくことにしました。
自撮りではなるべく薄毛の部分がわかるように、手で髪を持ち上げるようにしましたので、これが上から見た管理人シバの真の薄毛の状態ってわけです。
今までは少ない髪を利用して、髪のあるところから髪のないところへと移動することで、なんとなくハゲがわからないようにしていましたので、自分でもハゲの全体像を把握していなく、この写真を見たときは驚きでした。
※管理人シバの毛髪状況(2014/7月時点で撮影)
髪の真ん中からやや左部分に薄毛が広がっていましたので、中央の毛髪を薄い方に寄せることで薄毛であることを誤魔化すというという頑張りをしてきましたが「そろそろこの方法では限界かな」と感じていました。
頭の真ん中部分の髪の具合のアップした写真です。髪を分ける位置を変えることでなんとかハゲの具合を隠すようにしていました。
前頭部にかけての薄毛の状態です。こうして写真で見ることで、そのあまりの薄毛の進み具体に驚きました。いわば、この薄毛部分の隠すための帽子が必須になった状態でした。
管理人シバは、この写真を見て薄毛対策を決意したという写真かもしれません。こうなると、ただのハゲ以外なにものでもありません。(涙)
さらに角度を変えての薄毛の写真です。左右どちらにしても薄毛がかなり進行しています。
管理人シバの毛髪状況(2014/7月時点で撮影をしたということですが、今まではなにげにハゲを誤魔化してきましたが、写真を撮ることでハッキリと薄毛の状態を理解できたこともあり、薄毛対策の覚悟を決める意味では大切な写真ということのようでした。
- 育毛剤を安いものから高いものに変更する
- 薄毛を隠すために髪を長くカットする
- プールの水泳ではキャップを必ず着用する
- 普段から帽子を被る習慣をつける
- インターネットで発毛育毛の情報を探す
薄毛対策をほとんどしていないといいましたが、それでも薄毛が気になることから少しくらいは薄毛対策をしていたようです。
その当時、管理人シバがしていた薄毛対策と薄毛対処方法を思い出しながらまとめてみました。
まとめた目的は、管理人シバと同じように薄毛対策をしてもほとんど効果がないことを知ってほしかったからです。
薬局で販売している800円くらいの安いものからリアップX5に変更する。
カットショップでは、ともかく長目を強調して調髪をしてもらう。
薄毛には水泳がヤバいようです。スダレ頭とまではいっていないと思うのですが、髪のボリュームが水で弱くなり、ハゲをより強調するからだと思います。
野球帽、ハンチングを含めて帽子の数は20以上もありました。
薄毛の関しての知識が必要と思い、一人でインターネットを使って薄毛情報を集めたり、何冊も本を読んだりしました。
友人から薄毛の指摘もあったようにバイクのヘルメットもやばいです。
ヘルメット重みで髪の毛がペタッと潰れてしまいボリューム感がなくなるからです。
いきなりバイクのヘルメットを脱いだら薄毛の部分がキラッではカッコ悪くてしかたありません。
あまりのカッコ悪さに泣けてきそうになりましたので、ヘルメットを脱いだらすぐにキャップ帽子をかぶることができるようにいつも準備を怠りませんでした。
どのような理由があるにしても、これほとまでにネガティブな自分の毛髪の状態を人前に晒した経験は初めてのことです。
恥ずかしいというより、多くの人に自分の姿を公開することで、自分に対してムカッとした気持ちが湧きあがってきました。
それというのも、まだ髪がフサフサだったころは、ちょっとくらいイケメンを自称していたからです。
なんと言いますか、最低限のプライドみたいなものがあったからです。
そんな管理人シバが最後にたどり着いたのが、AGAスキンクリニックでの薄毛対策と、個人輸入での薄毛対策でした。
- 初対面の人に合う時も薄毛でネガティブならないので、もっと気軽に友人作りをしたいこと。
- 相手が異性でも胸を張って相手の顔を見ながら話をすることができるので、婚活なんてものもしてみたいこと。
- 薄毛で家にこもることが多かったので髪を気にせずにいろいろな場所に外出すること。
- 毎日の自分の毛髪の手入れに時間をかけてセットをすること。
こんな感じでしょうか。どう考えてもポジティブなことばかりです。
上記のリストを書いていてあることに気が付いたのですが、「ちょっと卑屈になりすぎている自分がそこにいたな」ということがわかりました。
こんなことを書けるのも、今ある自分の薄毛対策がうまくいったから言えることで、万が一失敗していたならば絶対にこのようなことを書くことができなかったのではないでしょうか。
AGA専門クリニックと個人輸入のどちらから始めればよいの?
「管理人シバは薄毛対策を積極的に始めることにしました!」と最初は意気込んで言ってみたものの、「薄毛対策をどこでどのように始めたら良いのか」見当もつきませんでした。
そんなことからインターネット検索で薄毛対策を調べたり、AGAスキンクリニックの無料カウンセリングでの予備知識もありましたので、それも参考にして選んでいきました。
その結果、薄毛対策を行う方法は、「AGA専門クリニックで薄毛対策を行う」「町の皮膚科で薄毛対策を行う」「個人輸入で薄毛対策を行う」の3つがあることがわかりました。
また、管理人シバの選択条件は、「薄毛対策費用のこと、薄毛対策で発症する副作用のこと」この2点を一番大切な条件として選んでいくことにしました。
※費用は1ヵ月分の概算
個人輸入で購入 | 皮膚科で処方 | AGA専門医院で処方 | |
---|---|---|---|
費用 | 1800円〜3000円くらい | 8000円〜12000円くらい | 4200円〜8000円くらい |
副作用の対応 | 無し
|
無し
|
血液検査、来院の時の診断による対応
|
個人差による薬の対応 | 無し
|
無し
|
個人差によって薬の対応有り
|
治療の対応 | 自己判断
|
ほぼ自己判断
|
専門医院の指導もと有り
|
内服薬の安全性 | 無し
|
国産、有り
|
国産、有り
|
ザックリとなんですが、薄毛対策費用に関しては、1番:個人輸入、2番:AGA専門クリニック、3番:皮膚科の順番でした。
1番の目の個人輸入と3番目の皮膚科に関しては、ほとんど内服薬を服用するだけですのでこの価格になるのですが、費用が高いと思っていたAGA専門クリニックの方法が2番目にくるとはアレッという感じでした。
ちょっと驚いたこともあり、2番目のAGA専門クリニックをAGAスキンクリニックの場合として計算を出してみました。
これはAGAスキンクリニックの料金例となりますが、このクリニックでは薄毛対策の仕方によって費用が違うという料金体系でした。
詳しくは、薄毛対策の仕方となり「現状維持で薄毛予防をしたい方」「髪を増やしたい方」「早く髪を増やしたい方」の3つの治療で費用の違いがあるそうです。
- 「現状維持で薄毛予防をしたい方」
- 「髪を増やしたい方」
- 「早く髪を増やしたい方」
人によって違う薄毛対策の仕方で治療の費用に違いがあるといっているわけです。
ですので、自分に必要な費用の詳しくを知りたいならば、AGAスキンクリニックでしたら無料カウンセリングというサービスがありますので受診されてみることをおススメします。
現状維持で薄毛予防をしたい方 | |
初診料 | 5,000円 |
治療内容 | 内服薬 |
毎月の治療費 | 3,400円〜4,800円 |
髪を増やしたい方 | |
初診料+血液検査 | 0円 |
治療内容 | 内服薬+外用薬 |
毎月の治療費 | 14,000円〜36,000円 |
髪を早く増やしたい方 | |
初診料+血液検査 | 0円 |
治療内容 | 内服薬+外用薬+Dr’sメソ治療 |
毎月の治療費 | 64,000円〜106,000円 |
※AGAスキンクリニック2019.3時点の価格
AGA専門クリニックと個人輸入のどちらから始めればよいの?まとめ
「薄毛対策費用のザックリ比較表」を見ていただくとわかるのですが、ここにはひとつの秘密がありました。
それは何かと言いますと、「個人輸入」「皮膚科」での服用を継続した場合は、これ以上の費用の増加にはならないのですが、「AGA専門クリニック」の場合ですと、個人の希望(どれだけ早く発毛をさせたいのか)によって費用が高くなるということです。
あくまでも、すべての治療の費用が高くなるいうわけではなく、発毛の仕方を希望した人のみ高くなるということです。
ですので、「現状維持で薄毛予防をしたい方」であれば費用は3,400円〜4,800円で済むのですが、「髪を増やしたい方」「髪を増やしたい方」などの希望があるようですと費用は高くなります。
たとえば、「Dr’sメソ治療(AGAメソセラピー)」の回数を増やすことにより、その施術回数が多くなれば費用に反映して高くなっています。
Dr’sメソ治療の費用は、薄毛治療の費用に大きく影響があり、2cc 50,000円/1回 、4cc 70,000円/1回 となりますので、「自分がどれだけの回数この治療を受けるのか」によって費用に違いがでてきますので、この部分をしっかりと理解しておくことが大切です。
あと、薄毛対策の治療で必要なことは、人によって副作用の発症があるため、事前に副作用のことを知っておく必要があります。
次に、管理人シバは薄毛対策で大事となる副作用の対処方法について考えてみました。
この辺のこと、なぜ管理人シバは大事なのかと言ったのかは、先行で個人輸入での服用を始めていましたので、副作用の発症は少ないと言われていますが、実際に管理人シバは副作用の症状を体験したことがあるからでした。
実際に、薄毛対策での副作用の発症を確認することはとても難しいようです。
「どの症状が薄毛対策での副作用なのか」と言われても、その症状に起因している原因が間違いなく薄毛対策のためだと確証をもつことができないからです。
「たぶんそのような気がする」とか、そんな曖昧なものも含めたらいくらでも副作用と言えるからです。
ですが、「薄毛対策では副作用が発症することもある」と言われているのに、それに対して対策をなにもしないで、ただ安いからと理由で選ぶのも無謀のように思います。
また、この辺の対応ができることが大切と思い、管理人シバはあえてこの項目を入れました。
「薄毛対策費用のザックリ比較表」を見ていただくとわかるように、「副作用の対応」についても書いてあります。
この表を見ていただくとわかるとおり、薄毛対策をする方法で副作用に対処できるのはAGA専門クリニックしかありませんでした。
つまり、薄毛対策副作用の心配があるならばAGA専門クリニックの中から選ぶしかないという選択肢になるようです。
次に、に管理人シバの行った薄毛副作用対策の仕方も参考にしてください。
管理人シバは、これら費用のこと、副作用があることを同時に考えてみました。
その結果、「薄毛対策の知識が付くこと、副作用の心配を解消する目的から、短期間だけAGAスキンクリニックの治療方法に参加して、そのあとは、継続をしないで費用の安い個人輸入の方法で薄毛対策を継続する」という方法でした。
この服用の仕方ですと、継続で個人輸入での服用を始めていて、万が一副作用を発症した時でも、AGA専門クリニックには再診療ということで面倒を診てもらえることがわかったからでした。
あくまでも管理人シバの場合のことですので、自分に一番治療をしやすい方法から選択することが大切です。
市販の育毛剤、発毛剤、AGA 治療薬との違いとは?
管理人シバは、今回の薄毛治療以外にも普段使いで育毛剤、発毛剤の類を使っていましたので、今回紹介している薄毛対策で服用する内服薬との違いも知っておくと良いと思います。
何がどう違うのかと言いますと、下記のように医薬基準に違いがあるようです。
- 育毛剤(医薬部外品)
- 発毛剤(第一類医薬品)
- AGA 治療薬(医療用医薬品)
上記のように、育毛剤、発毛剤、AGA 治療薬の治療薬には違いがありますので理解しておきましょう。
育毛剤(医薬部外品)とは、医薬部外品ということでドラッグストアなど市販で購入、または通販での購入も可能なものです。
発毛剤(第一類医薬品)とは、第一類医薬品は医薬品ということで薬剤師の判断の元、購入ができるものです。
AGA 治療薬(医療用医薬品)とは、AGA専門クリニックで処方される医療用医薬品の発毛剤となり医師の判断のもと処方が可能になります。
なぜこのようなことを知っておくのかと言いますと、「育毛剤を使うのは、AGA治療薬を使うのはどのようなことなのか」その意味を知っておくためです。
管理人シバもこの辺のことを知らないで育毛剤を使っていましたので、「どうして発毛しないの?」と簡単なことでも悩んでいたからです。
管理人シバは薄毛対策で服用を始めて困ったこと。
「プロペシア服用を継続するための管理人シバの工夫」の話です。
どんなに発毛する効果があるとわかっていても、長い継続期間が続くことでモチベーションが下がってきて継続することが難しく思うこともあるようです。
管理人シバも継続が難しいと思ったときがありました。
長い継続期間が続くことでモチベーションが下がってきていることばかりではなく、週末の日曜日、祝日や長期の旅行、出張などの特別なときに服用の継続を忘れることがありました。
簡単に言うと、平日ですと服用することが生活習慣みたいになっているのですが、週末の日曜日、祝日や長期の旅行、出張などでは、服用を忘れたり、薬自体を持って行くのを忘れたりする失敗を何度も繰り返しました。
たまにとか、一回や2回の飲み忘れでしたら問題はないのですが、かなりの回数その失敗を繰り返していたことから、どうにかしないと不味いと思い、飲み忘れをしない工夫をすることにしました。
そこで服用忘れを防ぐために用意したのが薬用ピルケースでした。
ピルケースなんてものを今まで利用したことがありませんでしたので、どこで買ったら良いのかまったくわからないことから、インターネット検索で探すところから始めてみました。
たとえば、ビックカメラ通販だったのですが、安いものは100円台から買えることがわかりました。
いろいろ探した結果、「管理人シバがこれ!」と思ったのは写真にあるピルケースでした。
これはどこで手に入れたのかと言いますと、人気の100円ショップで耳栓を購入した時におまけで付いてきたケースです。
ポケットに入れるにはサイズ的にちょっと大きいかなとも思ったのですが、プロペシア1日分を服用するだけのことでしたので、このケースで代用することにしました。
かれこれ、1年近く使い続けていますが別に問題はないようですのでこれでOKでしたのと、このピルケースのおかげで飲み忘れが激減したことです。
- ピルケースには次回服用する分を事前に準備をしておく。
- 毎日携帯する財布、アイフォンなどと同じ場所に保管しておいて目に付くようにする。
- 飲み忘れを防ぐために毎回同じ時間に服用をする。
プロペシア服用を忘れない工夫のまとめ